夏休みはフリットミスト

Miwako

私たち夫婦の夏休みの小さなイベントについて紹介します。

さかのぼること1年前、去年の日本への単独一時帰国からイタリアへ戻ったばかりのときに時差ボケでどうしても朝早く目覚めてしまうことが数日間続きました。
夏休み中の夫も付き合って早起きしてくれて、朝の涼しい時間にバルコニーからいつも見かけない鳥を眺めたり朝ごはんをバールやパスティッチェリアに食べに行ったりして過ごしていました。

体質でコーヒーが飲めないのですが、代わりにカフェインレスの麦のコーヒー「オルツォ」が大好きです。

ある朝思い立って週に一度のメルカート(青空市場)に出向いた時のことです。
メルカートには衣類の他、野菜や果物のお店、チーズやナッツ、ドライフルーツの屋台も並びます。その中にフライやお惣菜を売っているワゴンがあり揚げたてのフリットミスト(シーフードフライ)のいい香りが漂ってきました。

いつもだといい香りには惹かれつつも朝から揚げ物を食べようとは思わないところ、この時は時差ボケのお陰で「晩ごはんのおなか」だったので揚げたてを購入。公園のベンチに座ってまだあたたかいのを袋からつまんで食べたのでした。

そういえば、時差ボケのない夫も食べていました…大丈夫だったのかな。

先日もたまたま早起きした日があり、メルカートでフリットミストを買おうかとふと思い立って行ってきました。
今回はさすがにお昼ご飯用として持ち帰り、帰宅してからお皿に乗せておいしくいただきました。

あれ?去年はエビのフライが入っていたのに今年は見た目がエビ風のかまぼこになっていました。コロナ禍でお店も大変なのでしょうか。一緒に食べた左側のパンは「アラボ・モデルノ」(現代風アラブパン?)という初めて食べる種類でした。ふわっとやわらかくておいしかったです。

来年の夏もまた買いに行けるといいなと思っています。