炎天下のショッピングとモールでのランチ

Miwako

日本も猛暑と言われる中、今年のイタリアも連日30℃を超える暑さです。先日ベビーグッズ探しのために屋外のアウトレットモールへ行ってきました。ロックダウンや妊娠もありショッピングモールで買い物するのは数ヶ月ぶりでした。

お昼時に到着して、まずはご飯の場所を決めようと思ったのですが既に行列ができているお店もありました。炎天下を立ちっぱなしで並ぶのも負担だったのですぐに中に座れて涼しいという理由でカップに入ったパスタのお店を選びました。

私のパスタはほうれん草入りのタリアテッレでパルミッジャーノときのこのソース、夫のは普通のタリアテッレでソースはラグー(ミートソース)。夫のパスタはかなりハードなアルデンテで、私の方はほうれん草が生地に練り込まれているせいか比較的やわらかくて食べやすかったです。

店内ではタッチパネルで座る前に注文と支払いを済ませます。パスタの他はパンとサラミやサラダなど手軽に食べられるメニューがありました。お店のコンセプトは“ちゃんとイタリア料理だけどファストフード風”といったところでしょうか。店内はソーシャルディスタンスを保つために座っていい場所とそうでない場所がはっきりと座席のシールで区別されており、周囲の人と接近しないように配慮されていたため安心して食事ができました。

食後は15:00からのベビーグッズの店の開店を待ちながらモール内を散策しました。あまりに暑くて、スイスのチョコレートの会社「リンツ」のカフェでジェラート休憩。

私はリーンドール・ラテ(ミルクチョコレート)とフォンデンテ(ブラックチョコレート)、夫も同じくリンドール・ラテとリンドール・ココ(ココナッツ)

ここでもソーシャルディスタンスの都合で店内では食べられないので買ってから店外のベンチに座りました。ここのジェラートを楽しみにしていたのでゆっくり味わいたかったのですが、外の暑さで溶ける溶ける!暑さと競うようにハイピッチで食べました。

お店を見ているとリュックが半額以下の10€になっていました。

見た目よりも容量が大きくて色々な用途に使えそうです。

9月に新学期が始まる学生さん向けのデザインかな、とも思いましたが学生時代に由来を調べたほど菜果文様が大好きなのとこれに赤ちゃんのオムツや家族のお弁当を入れてお出かけしたいなと夢が膨らんだので購入。自分用に何かを買うのもとても久しぶりです。来年の夏も着られそうな前開きのワンピースも半額以下で買えました。

肝心のベビーグッズなのですが、下調べして行ったお店が写真で見るよりもとても小さく置いてある商品の種類も少なかったので今回は買い物をせずにリサーチだけとなってしまいました。店員さんが親切で出産準備のリストをくれたり秋冬物の衣類がいつ入荷するかを知らせてくれたりと熱心に対応してくれたのでよかったです。私たちが好きなタイプのチャイルドシートも見つけられたので収穫になりました。

ショッピングにごはんと楽しく過ごせた夏の一日でした。